NZ大好き投稿 心身の健康のバロメーター うんちについて

心身ともにより健康になり、NZでの生活をもっともっと満喫しませんか?
其の為に全ての人に必要な第一歩とは

画面の向こうの貴方の年齢、性別、職業、そして腸の様子等を乏しい想像力を巡らせながら考えて記事を書いています。

食と健康への情熱を持つ、南半球で2回目の冬を迎えたばかりの若輩者でございます。
微力ではありますが、皆様方のお役に立てればと思っております。
ご縁があり、初回コラムを読み始めて下さった皆様に、最終回までお付き合い頂ければ幸いです。

●「腸美人&腸美男子」作りのお助人

大きな声では言えませんが、私は腸ブスだった時代があります。食のプロなのに~!という声が聞こえてきそうです。現在は不動の腸美人に成るべく、食を中心に体調管理を工夫をし、身体を張った実験にも励んでおります。
ご想像通り、これは建前。何事もバランスが大事ですので、力まず楽しんでやっております。

●どうやって腸美人&腸美男子を知るのか?

皆さんは何処かで、心身の健康状態には腸が大きく影響している事について耳にされたことがあるのでは?と思います。

医学の父と言われた紀元前のギリシャの医師、ヒポクラテスが「全ての病は腸から始まる。」という言葉を残しています。これは現代医学にも通じる言葉と言われています。

毎朝、自分の外見は鏡で✔できますね。毎朝腸の中を自分で見ることは、残念ながら今のところ不可能です。
腸の中が見えなくても腸の状態を推測する事が出来ます。その鍵となるのが排便です。
毎日の排便を観察し腸内細菌のバランスを推測する事が出来ます。腸内細菌のバランスが整い、良い排便が出来れば腸美人&腸美男子と言えると思います。つまり、全ての病から遠ざかるということでしょうか。

●幸せ気分UPにも一役買っている腸

腸内では免疫力に関する副腎皮質ホルモンや性ホルモン等の7割を作っています。
腸内細菌のバランスの良い腸では、幸せホルモンの脳内の神経伝達物質「セロトニン」を活発に作り出す事が出来ます。

つまり、良いうんちを作り出している腸は、精神に良い影響を与えるます。日照時間が減り、気温が下がっている秋から冬は、腸の環境を良い状況に整えておく事で、気分の落ち込みを防ぐことに役立ちます。
更に、腸内環境が整うことで、ホルモンバランスも整い、自然治癒力が高まります。
もちろん肌や髪の健康にも繋がりますね。

活力のある人生を送っている人は、きっと腸美人&腸美男子。
良い排便が出来ていれば、力強い毎日が送れるのではないでしょうか?

●毎日できる、無料、簡単、良いうんちの見分け方DIY!

✔︎臭い

茹で卵のような硫黄の臭い、腐敗臭、スカンクのオナラの様な臭いが強い物は、よくありません。
理想は、乳酸菌のような甘酸っぱい臭いと、漬物の臭いが混ざったような物と言われています。
機会があれば、赤ちゃんのオムツを交換してみて下さい。参考になると思いますよ。

✔︎色

黄色から黄褐色
(食品の種類により影響を受ける。
ほうれん草などの鉄分の多い食品では黒っぽく、ニンジンやビーツなどの赤色の野菜を多くとると赤く)

✔︎形

練りバナナ状

✔︎量

小さいバナナ2本分くらい

✔︎重さ

水に軽く浮く。


排便時は、それほど時間がかからず、爽快感があり、トイレットぺーパーを多く必要としません。

●小さいバナナ2本分くらい

  • 適度な睡眠(大人は6~7時間)
  • よく噛んで食べる
  • バランスの良い食事と水分補給
  • 身体を動かす
  • 排便時間を作る

個人の見解ですが、野菜が極端に少なく高脂肪高たんぱくの食事の後の排便では、
体調が悪いと感じなくとも、理想の便の状態から離れ易いようです。
食事の内容と排便の様子や質を照らし合わせながら毎日観察していくと、
自分にとっての食事の適切な食べ方や組み合わせなどの「好い加減の腹加減」推測できるようになり、大きく体調を崩す予防につながります。

うんちに血液が混ざっていたり(黒っぽく見える)下血がある場合は、病院へ行って下さい。

日本語でNZの医療システム、そして無料で受けられる検査プログラム等の情報 :
www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/files/000058117.pdf

内務省の無料の通訳サービスの情報 :
ethniccommunities.govt.nz/how-language-line-works-japanese

是非今日から、身体からのお便りに目を向けて、毎日の変化を観察してみましょう♬
虹の多いこの季節、素敵な一週間をお過ごしくださいね♬

次回は食について、もう少し綴りますね。

追伸:写真のトイレは展示用の物です。
バナナは無駄になっていませんので、ご心配なく。
良い子の皆さんは真似をしないで下さい。
(息子に何やってんの~!?と言われ長い説明)

コメントする